軽井沢ライフサイエンスセミナー

 

 

Your are th visitor !!                  

                  up dated on 19 December, 2005
                                 web master: GHC01506@niftyserve.or.jp


  第15回軽井沢脳神経カンファランスは
   盛会のうちに終了しました。

  平成15年9月10日 午後3時30分〜
  会場:ホテルメゾン軽井沢

 

現在、当ホームページは改装中です。もうしばらくお待ち下さい。

 

 

第11回 軽井沢ライフサイエンスセミナー 
プログラム
日時:平成13年9月8日(土)14:30〜
会場:ホテルメゾン軽井沢
一般演題
1.3DーSSPの使用経験(for Windows)    
      小諸厚生総合病院 診療放射線科 石谷伸夫、望月哲仁、高橋和人、 土屋文宏、白石真樹 2.3DーDSAの臨床的有用性について      
      小諸厚生総合病院 脳神経外科   鵜木隆、鳥山俊英
3.佐久総合病院脳外科における無剃髪手術について      
      佐久総合病院 脳神経外科   河野和幸、渡辺仁、斎藤太、宮城島孝昭
4.Marfan症候群に合併したVertical one-and-a-half症候群の一例      
     小諸厚生総合病院 脳神経外科   下島恭弘、露崎 淳
5.重篤な経過を辿った慢性硬膜下血腫の一例 ー低髄液圧症候群の関与についての 考察ー          更埴中央病院 脳神経外科   北沢智二、市川昭道
6.血中濃度測定によるBarbiturate療法後の法的脳死判定      
      長野赤十字病院 脳神経外科・薬剤部 斎藤隆史、倉島昭彦、青木 悟、遠藤浩志、
                        梨本岳雄、山田隆一
7.外傷後に急速増大を認めた骨破壊を伴う皮下腫瘤の一例      
      小林脳神経外科病院 脳神経外科 松本康史、青木俊樹、佐々木哲 郎、平林賢一、小林聡 8.PLLA meshによる眼か低再建の実際      
      小諸厚生総合病院 口腔外科   上原忍、山崎正詞、小池剛史、酒井雄 一、高砂由美子

特別講演
「ラクナ梗塞と血管周囲腔のMRI診断に必要な脳実質内動脈の基礎」
   ー microangiographyによる考察ー 秋田県立脳血管研究センター 研究局長 奥寺利男 先生
                                  


関連する研究会

信州神経救急フォーラム
長野手術手技カンファランス
甲信ICUセミナー 


第1回〜10回学術発表資料

 一部記録の散逸により不明な部分があります。また、座長等は省略させていただきました。
 名称が、 時代の趨勢に合わせて第1〜3回、4回、5回〜9回で改変されております。

軽井沢脳神経外科カンファランス(第1回・平成3年)
  症例提示 鳥山 俊英  小諸厚生総合病院 脳神経外科  他  
               
  講演   脳血管スパズムの治療について   信州大学 脳神経外科  本郷 一博 先生

軽井沢脳神経外科カンファランス92 (第2回・平成4年8月29日)
  1.頭蓋底骨折の治療方法の検討  徳重 一雄  小諸厚生総合病院 脳神経外科
  2.クモ膜下出血後の水頭症における髄液中TGFベータ活性の意義について   
                   北沢 和夫  浅間総合病院 脳神経外科
  3.上顎骨骨折の急性治療について   岩原 謙三  小諸厚生総合病院 歯科口腔外科
  4.手術室用CTによる術中CT撮影の現状について   奥寺  敬  信州大学 脳神経外科
  特別講演   脳外科の手術を支援する位置モニター装置(ニューロナビゲーター)   
                        東京警察病院 脳神経外科  渡辺 英寿 先生

軽井沢脳神経外科カンファランス93 (第3回・平成5年8月28日)
  「手術の工夫」
  1. FID―CTによる脳梗塞範囲の予測 鳥山 俊英  小諸厚生総合病院 脳神経外科
  2. 翼口蓋窩部腫瘍摘出術の実際 馬場 浩雄  小諸厚生総合病院 歯科口腔外科
  3. 部分剃髪及び開閉頭の工夫によるCosmeticな面での精神的負担の軽減
                        河野 和幸  佐久総合病院 脳神経外科
  「医療機器の工夫」
  4.A newly designed attachment device of multipurpose head frame for   
    Neuronavigator :Technical note     Sing AK  信州大学 脳神経外科
  5.Endofiberscopic Laser Neurosurgey  谷口 理章  吹田市民病院 脳神経外科
  6.Surgical simulation of cerebral aneurysm using computer-assisted design  
                         小山  徹  信州大学 脳神経外科
  7.脳神経外科手術へのHi-Vision導入      奥寺  敬  信州大学 脳神経外科

  特別講演 CANS navigator           大阪大学 脳神経外科  加藤 天美 先生

第4回軽井沢脳神経外科カンファランス(平成6年9月27日)
  主題「定位的機能的脳手術」
 1. 救命を目的とした定位的脳内血腫除去術の経験 鳥山 俊英  小諸厚生総合病院 脳神経外科
 2. 機能的定位脳手術の歴史と最近のトピックス
                  平  孝臣 東京女子医科大学 脳神経センター 脳神経外科
 3. 戦略的脳神経外科手術工学          奥寺  敬  信州大学 脳神経外科

  特別講演   医療とVR技術 東京女子医科大学 脳神経センター  伊関  洋 先生

第5回軽井沢脳神経カンファランス(平成7年10月28日)
 1. パソコンを用いたXe−CT画像の解析    和田 直道  小諸厚生総合病院 脳神経外科
 2. 高齢者・障害者における習慣性顎関節脱臼に対する治療方法
                          山崎 正詞  小諸厚生総合病院 口腔外科
 3. 右方麻痺で発症した未破裂椎骨動脈瘤     市川 昭道  更埴中央病院 脳神経外科
 4. 集団神経ガス中毒(松本市)について        奥寺  敬  信州大学 救急部

  特別講演   コンピューター脳地図を応用した定位脳手術   
                  国立療養所宮城病院 脳神経外科  大槻 泰介 先生

第6回軽井沢脳神経カンファランス(平成8年11月23日)
 1. 脳血管攣縮に対する塩酸ファスジルの効果   後藤 哲哉  小諸厚生総合病院 脳神経外科
 2. PTAが有用であったSubclavian Syndromeの一例
                         長崎 忠悦  浅間総合病院 脳神経外科
 3. 海綿状血管腫と髄膜腫の合併した一例―治療をどうするか?
                          市川 昭道  更埴中央病院 脳神経外科
 4. 当科における顎関節症治療の実際        馬場 浩雄  信州大学 歯科口腔外科
 5. Mass Gatheringにおける救急医療体制〜アトランタオリンピックを例として   
                      奥寺  敬  信州大学  救急部・脳神経外科

 特別講演   脳血管攣縮に関する薬理学的考察   信州大学 脳神経外科  辻  勉 講師

第7回軽井沢脳神経カンファランス(平成9年8月30日)
 1. 血管内手術によるBA−SCA動脈瘤塞栓術の経験    
                       銭坂 英生 小諸厚生総合病院 脳神経外科
 2. 頭蓋底部と鼻粘膜に異なった腫瘍性病変が見られるWernerユs syndromeの一例
                       畔上 卓也  小諸厚生総合病院 歯科口腔外科
 3. 急性期脳梗塞に対するPTAの二例    市川 昭道  更埴中央病院 脳神経外科
 4. AIDS患者におけるトキソプラズマ脳症の1剖検例
                       酒井 寿明  小諸厚生総合病院 神経内科
 5. 当院でのCEA             河野 和幸   佐久総合病院 脳神経外科
 6. 北欧の脳神経外科と救急医療の現状       奥寺  敬  信州大学 脳神経外科

 教育講演   杉田式頭蓋固定枠を改造したLinacによるStsreotactic Radiosurgery     
       
System           稲沢市民病院 脳神経外科  岩越 孝恭 先生

 特別講演   脳血管障害における予防的手術と術中モニタリングー内頸動脈内膜剥離 術を中心にー                       篠ノ井総合病院 脳神経外科  外間 政信 先生

第8回軽井沢脳神経カンファランス(平成10年8月22日)
 1. 外傷既往のない破傷風の1例       畔上 卓也 小諸厚生総合病院 歯科口腔外科
 2. Motor areaの脳腫瘍摘出        河野 和幸 佐久総合病院 脳神経外科
 3. 術後にmutismを呈した小脳髄膜腫再発例   市川 昭道  更埴中央病院 脳神経外科
 4. 脳動静脈奇形手術の赤外線画像解析について  奥寺  敬  信州大学 救急部

 教育講演  術前・術後の機能マッピング及びモニタリングを用いたeloquent area近傍病変の手術                         山形大学 脳神経外科 斎藤 伸二郎 講師
 特別講演   高齢者の脳血管障害とアミロイド・アンギオパチー   
                         信州大学 第3内科  池田 修一 教授

第9回軽井沢脳神経カンファランス(平成11年7月31日)
 1. 解難性椎骨動脈瘤破裂後の椎骨動脈閉塞症―自然再開通後に血管内手術を行った1例
                      松本 康史  小諸厚生総合病院 脳神経外科
 2. 顎関節症患者に対する関節腔洗浄パンピングマニュピレーション療法の臨床的検討
                      小池 剛史  小諸厚生総合病院 歯科口腔外科
 3. 脳幹部梗塞によりAvellis症候群を呈した2症例  萩原 直木 小諸厚生総合病院 神経内科
 4. A Case of Progressive Parkinsonism Associated with Obstructive
    Hydrocephalus               四方 聖二  浅間総合病院 脳神経外科
 5. 閉塞性水頭症に対する内視鏡による第3脳室放術の1例
                          大澤 道彦  国立長野病院 脳神経外科
 6. 治療に難渋したEmpty sellaを伴った髄液鼻漏の1例      
                          竹前 紀樹 長野市民病院 脳神経外科

特別講演  脳死患者からの移植についてー救急医療側からの問題点―   
                     昭和大学 救急医学  有賀  徹 教授

 

第10回軽井沢ライフサイエンスセミナー
         2000年9月30日(土)
 一般演題
1 硬膜動静脈奇形に対する経静脈的塞栓術
           小諸厚生総合病院 脳神経外科 金地美樹、鳥山俊英
           信州大学付属病院 脳神経外科 長島 久
2 上顎癌における浅側頭動脈動注化学療法の有効性
           小諸厚生総合病院 歯科口腔外科 横山信太郎、山崎正詞
                       小池 剛史
3 高齢者頚椎椎間板狭窄症に対する Laminoplasty の試み
           更埴中央病院 脳神経外科 市川昭道
4 脳室内出血後に血管攣縮、脳梗塞を生じた1例
           佐久総合病院 脳神経外科 斉藤 太、河野和幸、渡辺 仁
                    清水立矢
5 低体温下におけるヒト免疫能の検討
           長野赤十字病院 脳神経外科 斉藤隆史、倉島昭彦、小田 温
                         遠藤浩志、斉藤有庸
                            
特別講演「サイトカインからみた侵襲に対する生体反応」
            岩手医科大学高度救命救急センター助教授 遠藤重厚 先生



 代表世話人・幹 事 清水 蔵一 (JA長野厚生連小諸厚生総合病院
       幹 事 奥寺  敬 (信州大学医学部付属病院
       幹 事 鳥山 俊英 (JA長野厚生連小諸厚生総合病院
       世話人 市川 昭道 (更埴中央病院
           大沢 道彦 (国立長野病院
           河野 和幸 (JA長野厚生連佐久総合病院
           外間 政信 (篠ノ井総合病院)  

地域救急医療研究開発機構の Home Page へ